「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2024」11/23-24開催されました
音元出版が主催する無料イベント「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2024」が2024年11月23日(土・祝)、24日(日)に開催され、1300人を超える方々が来場されたそうです。 オーディオ専門誌で活躍する評論家…
音元出版が主催する無料イベント「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2024」が2024年11月23日(土・祝)、24日(日)に開催され、1300人を超える方々が来場されたそうです。 オーディオ専門誌で活躍する評論家…
脳からすると、視覚聴覚はバーチャルに脳が作り上げた世界で、目や耳から得られる情報はカメラやマイクで外を撮るかのような、ときとして色がゆがんだりノイズが乗っかりたり不完全なものです。 その不完全さを脳が補って、我々が感じる…
突発性難聴発症から半年が経ちました。 「萬通幹・翠」の試作品も何度と変更がありましたが、効果を実感しましたので発売しようと思います。 きさ@Ge3と私の実感だけでは個人差の域を出ませんので、いろいろな方の感想をアップして…
大地8のために開発した 新型ミルフィーユを使って ピンポイントに効く 振動対策製品が出来ました 「蘭歌(らんか)」は 質量を使ったり 物理的な方法で振動を押さえ込むことをせず 貼った所に発生する分割振動に対してのみ 選択…
そして最後に「篳篥・朱」と「豆」を 試聴していただきました。 「雲泥・うす」や「要石625」は、 物理特性をオーディオ的な意味合いで 特性を向上させるため、チャネリングで構造や材料、 製造方法を見つけた製品です。 一方「…
北斗の男さんは、 きさ@Ge3と度々お話いただいた ユーザー様で、アンプ、スピーカー などのオーディオ機器購入時も、 きさにご相談いただいたとのことです。 楽しくお話させていただいたことがうかがわれる レビューをいただき…
この日私が持参した、「もあれプラチナPlus」に続いて、 SONNETEER Bronte SACD PLAYERに「要石625」を 接続して試聴いただきました。 写真、最手前が「要石625」です。 嬉しいことに園田先生…
人間の悩みはいつまでも無くならない様に 何十年オーディオをやっても結論は出ない いろいろな機器を試し、 いろいろな実験をしても 到達出来るものではない 分かったという人に出会ったこともない いい音が出た時もある 音楽を聴…
17日、前橋文化会館ホールでのコンサート翌日は、 午前中から午後1時まで、カワイピアノ前橋で、 ビルギット・コーラーさんによる公開プライベートレッスンでした。 (公開レッスンなのですが、主催者の関係で、画像は掲載できませ…
※写真左から、海外の演奏家と多く関わっているデザイナーのタキオノ氏、 ビルギット・コーラー氏、Ge3安西、世界的クラリネット奏者の後閑由治氏 9月17日、前橋文学館ホールコンサート後の打上では、 演奏者を中心にが20人く…