オーディオはあなたを見ています
オーディオで音楽を聴くとき、オーディオが私を見ているな、その部屋が私を見ているなと感じます。 篳篥・朱で、よりオーディオとつながることで、オーディオが音楽を聴き感じ感動するために、助けてくれています。…
オーディオで音楽を聴くとき、オーディオが私を見ているな、その部屋が私を見ているなと感じます。 篳篥・朱で、よりオーディオとつながることで、オーディオが音楽を聴き感じ感動するために、助けてくれています。…
宇宙と私たちの物質的なつながり 私たちの体を構成する元素—炭素、酸素、窒素、鉄など—は、すべて宇宙の星々の内部で生成された ものです。 星が寿命を迎えて爆発(超新星爆発)する際に、これらの元素が宇宙空…
篳篥・朱を使っていただいている声楽家は、篳篥を手のひらに乗せると、エネルギーの流れを体で感じるそうです。 音楽は、単なる芸術表現を超え、人間の意識や存在に深く関わる力を持っていますよね。 この力は…
生演奏と録音の違い 生演奏と録音音源の違いは、音楽体験の本質に深く関わっていると言われています。 生演奏では、演奏者の意志や感情がその場で直接伝わり、観客との相互作用によって音楽が変化します。この即興…
「断断断」は発売当初、飛び込みノイズを防ぐ目的で開発されましたが。 ところが作ってみるとその効果はそれにとどまりません。 「断断断」は、「箱 断断断」を作り「篳篥・朱」と発展しました。 これらはそれぞ…
お陰さまで「篳篥・朱(ひちりき・あか)」(リンクは限定セールページ)は、たくさんの方に使っていただいています。 オーディオのユーザー(リンクはユーザー事例)に加えて、最近では演奏家まで使用範囲が広がっ…
Ms.T.H.さんは60代の女性で、50代から頚椎症(けいついしょう)に苦しんでいます。 首の痛みに加えて、腕や手にかけて痛みやしびれがあるとのこと。 彼女が「萬通幹・翠」を使い出したのは10日前から…
知人の声楽家が「全てのことは一つで繋がっていて、テレビの電波も携帯の電波も人間の波動も同じ」というのです。 これは田坂広志氏の著書「死は存在しない」の中に出てくる「ゼロポイント・フィールド」に通じてい…
過日お会いした佐藤豊彦さんが「楽器には誰かが住んでいる」とおっしゃっていました。 これは、演奏家たちのあいだでしばしば語られる言葉です。 その一言の中には、ただの詩的な比喩では語り尽くせない、深い実感…
自然と音楽の共鳴 私たちはふだん、「音楽は人間がつくり、人間が聴くものだ」と無意識のうちに思い込んでいます。 本当にそうでしょうか。 音楽は、音と沈黙、響きと空間、そして心の振動が織りなす生きた現象で…