まもなく「朱と蘭(あかとらん)」を発売します

「朱と蘭(あかとらん)」は、「篳篥・朱」一本と「蘭歌」一個のパッケージです。 Ge3スタッフから「篳篥は音と絵が生々しくなり、蘭歌はオーディオ的に良くなる。」という声があり、 さらに多くのユーザー様か…

「篳篥・朱」のご縁 ② 音楽と結ばれていくさま

佐藤豊彦さんに、リサイタルの後に「音楽家向け篳篥」の試演奏をお願いしました。 佐藤豊彦さんは、ひとしきりの関係者とのご挨拶を終え「それは楽しみだな」とリュートを取り出し「本当はどうやって使うものなの?…

「篳篥・朱」のご縁 ① 篳篥がつなぐもの

一昨年の11月「篳篥・朱」の販売相談で、元サントリーホール(現職サントリーグローバルイノベーションセンター)の林さん、フランス人ジャーナリストのドラ・トーザンさんらに霞町音楽堂でお会いしました。 その…

自分の中にどんどん深く入っていく

Ge3 オーディオ製品のユーザー様が、レビューで「音楽に感動した」と書いてくださる方が多くいらっしゃいます。Ge3は「生々しい音」「(演奏者の)汗が飛び散る音」と言ってきましたから、その先にある「音楽…

本年もよろしくお願いいたします

昨年は、大切なきさ@Ge3が旅立つという大変な年でした。 それは私の体調にも変化がありました。 心と体はつながっています。 そんな中、たくさんのユーザー様から励ましのご連絡をいただきました。 私は、ス…

マイナス情報=あぶくの話

「流れるものにはすべからくマイナス情報が乗り、あぶく(気泡的な意味)となって流れるものの密度を低減する」します。 きさ@Ge3は「雷智9.3 (イカズチ 9.3)」でも、電気・ガス・ガソリン・水、イン…