ビルギット・コーラーさんが選んだメタトロンキューブ

Ge3は、製品を送る際、マイナス情報から製品を守るため、 六芒星を描いたカードを同封しています。 六芒星は「ダビデの星」とも呼ばれ、第二次世界大戦期における ユダヤ人差別を想起させるという理由でタブー視され、 「六芒星」…

突発性難聴になりました

  私は、ゴールデンウイークの後半に帯状疱疹になり、 下唇から左耳の下までおできと共に腫れ上がり、 人前に出られるような状態ではありませんでした。 帯状疱疹は、早期に皮膚科に行ったので、 1週間程で腫れも引き、…

Rinat Shahamさんから、感謝のボイスメール

今回は、篳篥がRinat Shahamさんのピンチを救った様です。 左から二番目がRinat Shahamさんです 以下、Rinat Shahamさんからのビデオメッセージの翻訳です 「篳篥コミュニティの皆さん、こんにち…

オーディオアクセサリー誌からの挑戦的な企画 ③

要石626はアンプ類の裏側に置かれています。     要石625の試聴を終えた後の浩子さんの言葉に、 本当に驚きました。 要石625は、仮想アースで間違いないのですが、 出てくる音が数多くある仮想アー…

オーディオアクセサリー誌からの挑戦的な企画 ①

写真左から(オーディオルームのオーナー 池田裕二氏、Ge3 安西、 ジャズシンガー ウイリアムス浩子氏、オーディオ評論家 林 正儀氏) オーディオアクセサリー誌を発行する、 音元出版 編集長の伊佐山氏から、 「新製品 大…

人はなぜ歌うのか?

5月7日 NHK BSで放送された「フロンティア」という番組、 この日の特集が「人はなぜ歌うのか?」、 音楽の起源の答えを求めてアフリカの熱帯雨林に住む 「バカ族」を取材しています。 「人はなぜ歌うのか?」 きさ@Ge3…

大地8導入後の DIA_1st様 のお宅訪問

昨年10月、大地8導入前に訪問させていただきました。(写真上) 大地8導入前でしたが、各所に大地Fや大地7、 Ge3各種製品をお使いいただいています。 音楽の入力は、デジタルのみで、主にCDのリッピングとのこと。 スピー…

絵本「胎内記憶図鑑」

先に紹介した絵本「アンとおじいちゃんの妖精図鑑」 と同じ絵本作家 のぶみ氏が「胎内記憶図鑑」 という絵本も出されていて、それがとても興味深い。 この絵本の中には、気になるキーワードがいくつもある。 産婦人科医であり、胎内…